鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第141号(2010年1月9日)

1月の鎌倉

円覚寺

H22.1.9 富士山

H22.1.9 舎利殿修理中?

恒例の正月の鎌倉行きは、風邪気味のため断念。
そのため、9日に鎌倉へ。
9日ともなれば正月の雰囲気はない。
でも、コースはいつもの正月のコース。
北鎌倉駅から歩く。

まず、円覚寺に。
白雲庵前まで登って富士山を写す。
きれいに見えていたけど、写真は少しもやっている。

驚いたことは、いつも正月に写している国宝の舎利殿、
シートで覆われていた。説明はないけど、修理が行われているようだ。

東慶寺

H22.1.9 東慶寺 ボケ

H22.1.9 東慶寺 白梅

円覚寺から東慶寺へ。

東慶寺ではいろんな花がつつましく咲いていた。
入口近くでは ボケの花、続いて早くも白梅と紅梅が咲いていた。
蝋梅は一月の主役。
それに、なんと十月桜が、まだ花をつけていた。

H22.1.9 東慶寺 紅梅

H22.1.9 東慶寺 蝋梅

H22.1.9 東慶寺 十月桜

明月院

H22.1.9 明月院 蝋梅

東慶寺から浄智寺へ向かう。

浄智寺は大勢の団体とぶつかったのでパスして、明月院へ。

明月院の蝋梅は朝日に輝いていた。

海蔵寺・英勝寺

H22.1.9 海蔵寺 水仙

H22.1.9 英勝寺 白梅

明月院から、亀ガ谷切通しを通って扇ガ谷の海蔵寺へ。

海蔵寺はこの時期、あまり花はない。
水仙が咲いていた。

海蔵寺から、鎌倉駅へ向かって歩く。
英勝寺の前を通ったら、門前の白梅が一部花をつけていた。

本覚寺

H22.1.9 本覚寺 山門

H22.1.9 本覚寺 夷堂

最後が、今日の目的地 本覚寺。

ところが本覚寺に近づいてみると、予想に反して静かなもの。
関西では夷祭りは、9日宵えびす、10日本えびす、11日残りえびすと3日間にわたって賑やかに行われています。
そのつもりで行ったところ、ここのえびす祭りは、10日本えびすだけだった。
残念、今年は境内の屋台のたる酒を飲み損なってしまった。
来年を期すことにしよう。