鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第105号(2007年6月12日)

紫陽花散策路「長谷寺」1

     【長谷駅にて】

    
*訂正とお詫び 前104号で「在原業平」の歌に
     訂正箇所がありました 誤り「たびとしぞ…」
     正しくは「たびをしぞ…」 お詫び致します

    見頃を迎えた鎌倉の紫陽花 鎌倉駅から江ノ電に
    乗って長谷駅で下車 上下線路の間には数鉢の鉢
    植えの紫陽花が咲いていました

    鎌倉行きの車両には鎌倉の名所がペインティング
(写真)されていました

    

    
  
  お定まりのコース先ずは黒板塀の「収玄寺」へ

  境内には多種の山野草が咲いていました

  つぎに長谷の紫陽花スポット「長谷寺」を半月

  ぶりに訪ねてみました 入山料¥300_で団扇を

  頂き山門を潜ります

  

     【長谷寺の団扇】

     【待ち時間の案内板】

    
    下境内の池の周りには季節の草花が咲き池の
 
    水面には花筏にのったハナショウブが見頃でした

    上境内には「散策路入場待ち時間」の案内板が

    設置されていました
  散策路入口の大黒堂横にシャラ(夏椿)の花が

  咲いていました 花は朝に咲き夜には散るとこ

  ろから儚いものとの譬えに使われるようです
 
  ご存知「平家物語」   沙羅双樹=夏椿 

  「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり

   沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす」

     

     【シャラの花】

     【散策路入口にて】

    

    散策路入口まではわりとスムーズに流れていました

    散策路斜面には色とりどりの西洋紫陽花が咲いて

    目を楽しませてくれます
  

  散策路から経蔵を望む 

  写真を撮るのに立ち止まると後が支えます

  バシャバシャ撮るしかありませんね

     【散策路からの眺望】

     【散策路にて】


   
   入山の際に頂いた「団扇」表面は「紫陽花の風」

   31種類の紫陽花の写真が載っています

   裏面には「長谷あじさいまっぷ」が描かれています

   暑いときは「団扇」紫陽花を観る時には「紫陽花辞典」

   重宝しました             (つづく)