鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第197号(2007年12月28日)

年の瀬風景 「本覚寺」

    【仁王門前にて】

   
   前号 「鶴岡八幡宮」 から宝戒寺、蛭子神社、大巧寺

   を覗いてから、小町にある妙厳山 「本覚寺」 を訪ね

   ました。

     開基 足利持氏  開山 日出上人

     
   ※ 以下の写真は12月28日撮影したものです。

  
  
  境内は提灯やテント設営など、すっかり準備が整って

  いました。

  正月三が日は 「鎌倉えびす」 が開かれ、大勢の

  参拝者で賑わいますね。

  「本えびす」 は1月10日に開かれます。

    【仁王門にて】

    【夷堂前にて】

   
   
   
   夷様が祀られているユニークな八角形の夷堂。

   えびすさまは、「商売繁盛」「五穀豊穣」の神様で、

   「七福神」の中で唯一、日本発祥の神様だそうです。
  
  
  
  因みに紅一点の 「弁財天」 は、インドのサラスバティ

  という河の神様で 「財産」 の神だそうです。

  「大黒天」 は、インドの神マハーカーラーで「裕福」

  「財宝」 の神。

    【本堂前にて】

    【鐘楼脇の残り紅葉】


   
   「毘沙門天」 はインドの神様。

   「知恵」 の神。

   「布袋和尚」は、中国に実在した禅僧。

   弥勒菩薩の化身とも云われているそうです。

  
  「寿老人」 白い大きな髭でおなじみ。

  中国の神様で 「長寿」 の神。

  「福禄寿」 長い顔でおなじみ。

  中国の神様で 「幸福」「財産」「長寿」 の神。

    【境内にて】

    【裏門にて】

   
   今年も残すところ、あと3日となりました。

   金色の烏帽子をつけ、美しい衣装を纏った

   福娘が縁起物の福笹を売る 「えびす市」

   ついでに 「鎌倉七福神巡り」 お参りされ

   ては如何でしょうか。