鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第432号(2009年3月21日)

◇ 花の香りに誘われて 浄智寺 (じょうちじ)

   【甘露の井から総門を望む】

        
             前号の東慶寺と前後しましたが、粗半年振りに 「浄智寺」 を訪ねてみました。
             三連休の中日、好天ということもあり大勢の拝観者が訪れていました。
             ※ 以下の写真は3月21日撮影したものです。        

◇ 著莪の莟膨らむ参道…

   【 著 莪 (しゃが) の莟 】

   【 鐘 楼 門 】

        
        総門を潜って鎌倉石の石段を上って行くと、正面に趣のある二層の 「鐘楼門」 が見えてきます。
        参道脇には 「シャガ」 の莟が膨らみ始めていましたよ。

◇ 可愛い桜草も満開…

   【 桜 草 】

   【 鐘楼門と桜草 】

                        
                        我国は草も桜を咲きにけり  ( 一 茶 )

        鐘楼門前の花壇には、陽光を浴びて淡紅色や白の可愛い花を付けた 「桜草」 が咲いています。

   【 白 木 蓮 】

   【 日向水木(ひゅうがみずき) 】

        
        棟門脇には淡黄緑色の 「日向水木」 や紅花、黄花の 「三椏」 が満開です。
        日向水木と土佐水木は似ていますが、日向水木は花の形に丸みがあり、一房に付く花数も少なく
        オシベ、葯(やく)というそうですが、葯が黄色です。
        土佐水木の方は、一房に付く花数も6,7個と多く垂れ下がって咲きますね。
        葯は茶色っぽいです。 遠目には同じように見えますよね。
                

   【 三椏 (紅花) 】

   【 落 ち 椿 】

                        
                       落椿とはとつぜんに華やげる  (稲畑汀子)

   【 諸 葛 菜 (しょかつさい) 】

   【 ラッパ水仙 】

        
          茅葺屋根の 「書院」 裏庭には 「桜草」 や 「諸葛菜」 などの花が目を楽しませてくれます。

◇ ”寒さ知らず”の冬知らず…

   【 冬 知 ら ず 】

   【 紫 雲 英 (げんげ) 】

        
         庫裏の前にはオレンジ色の 「冬知らず」 の花が群れ咲いています。
                            別名  寒咲きキンセンカ  カレンデュラ とも。
         真冬の寒さにも負けずに咲く超元気な花ですね。 -10℃以下でも耐えられるそうですよ。

         傍らには赤紫色の 「紫雲英」 の花も咲いていました。   別名  蓮華草とも。

                       げんげ摘む子等にも出会ひ旅つゞけ  (星野立子)

                                                           おしまい