通常非公開


【通常非公開】
鎌倉山に造られた昭和初期の山荘。製薬会社で財を成した長尾欽弥が暮らした別邸で、飛騨高山の古民家を移築した。山荘を設計したのは日光東照宮の修復や明治神宮の造営にも携わった建築家・大江新太郎によるもの。
庭園の作庭は7代目小川治兵衛と岩城亘太郎。主屋の前の斜面を利用して造られた庭園のほか、茶室「伏見邸」の前に造られた庭園と散策路がある。
年に1回程度公開されることがあります。
公開については、鎌倉市都市景観課 0467-61-3477 へ。
| 住所 | 鎌倉山1-21-1 |
|---|---|
| 交通アクセス | (現在地からのルートを表示 ) |
| TEL | 0467-61-3477(鎌倉市都市景観課) |
| 拝観時間 | |
| 駐車場 | なし |
| その他備考 | 鎌倉駅東口から京急バス「若松」バス停下車徒歩10分 |

2013年秋に一般公開された扇湖山荘庭園。確か往復ハガキによる応募の上抽選だったように記憶しています。











