鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第208号(2008年1月13日)

花の香りに誘われて 「光則寺」

    【参道にて・水仙の花】

   
   前日の天気予報では 「初雪」 も…に、万全の防寒身
   支度をして、いざ鎌倉へ。 が…

     着ぶくれの おろかなる影 曳くを恥ず

                    (久保田万太郎)

   前後しましたが、虚空堂 「護摩焚き供養」 まで間が
   あったので、久し振りに「光則寺」を訪ねました。
   
   ※ 以下の写真は1月13日に撮影したものです。

   

   

  
   山門付近に近づくと、幽かに甘い香りが漂って来ます。

  「素芯蝋梅」の花が見頃を迎えていました。


     臘梅の 香りの一歩づつ ありそめし

                     (稲畑汀子)

    【山門前の素芯蝋梅】

    【境内にて・万両の実】


   
  
   山門を潜った右手に、真っ赤な実をたわわににつけた

   「万両」が目を惹きます。


       万両に かゝる落葉の 払はるゝ

                      (高浜年尾)

  
  
  境内には「素芯蝋梅」や「唐蝋梅」の木が数本あり、

  芳香を放っています。

     臘梅の つばらに空の 凍てにけり

                    (石原舟月)

    【境内にて・素芯蝋梅】

    【境内にて・侘助椿】

   

   境内には多種の侘助椿の花が咲いています。

   白侘助・紅侘助・初雁侘助・姫侘助…など。

   茶花として活けられ、寒い季節に映える可憐で奥ゆ

   かしい花ですね。 「侘助」 の名は、千利休の時代の

   茶人に因んで付けられたそうです。

   

   


  客殿前には早咲きの 「寒紅梅」 が咲いていました。

  境内の梅の花は三月頃に咲き始めるものなど、花期に

  バラつきがあるが、「この紅梅が一番早く咲くんですょ」

  と、お寺さんの方のお話でした。

     早梅に 一人立ち見る 静心   (星野立子)

                   

    【早咲きの寒紅梅】

    「寒紅梅」


     君ならで誰にか見せむ梅の花

       色をも香りをも知る人ぞ知る  (紀 友則)

   梅の花、水仙、椿…などの花々に、ふわりと雪が積も

   った姿も風情があっていいかなと期待していましたが

   「残念!」 せめて一時チラチラと舞うだけでもと、

   淡雪の如き期待を胸に、つぎへと向かう”おじさん”

   ではありました。