鎌倉好き集まれ!いいねぇおじさんさんの鎌倉リポート・第241号(2008年3月9日)

花の香りに誘われて 「七里ガ浜」・「極楽寺」

◆ 春の海 七里ガ浜

◆ 七里ガ浜

◆ 箱河豚

  

  前号からの続きです。
 
  「常立寺」で2時間ばかり枝垂れ梅を堪能したあと、
  腰越経由で湘南の海辺を散策。
  今日の七里ガ浜は穏やかな波が打ち寄せる”春の海”
  でした。


  ※ 以下の写真は3月9日撮影したものです。




  浜辺には「ハコフグ」が打ち上げられていました。
  フグ科ではないので、猛毒のテトロドトキシンは
  持っていないが、皮膚にパフトキシンという毒を
  持っていて、興奮したり、死ぬ時は毒を分泌する
  ようなので素手では触れない方がいいでしょうね。
  おじさんは触ってしまいましたが、今のところ生き
  てますよー。

◆ 若布の天日干し

◆ 若布干し

  
  

  
  浜辺では養殖若布の天日干しをしていました。
  今日のような好天だと、一日半程天日干をする
  とのことでした。
  







  干し棚の辺りは磯の香りが漂っていました。
  暖かーい味噌汁がのみたくなりましたねぇ。

◆ 養殖海苔場を望む

◆ 鎌倉高校前駅にて

  
  
  

  
  海苔の養殖場はヨットの手前に、目印の赤い旗が
  立っている辺りだそうです。








  浜辺で暫し俄かビーチコマーに変身。
  収穫は花の絵柄の陶片と、勾玉のような小石に丸
  い穴の開いたものを拾いましたが、グリーンだったら
  ひょっとして本物の翡翠の勾玉かもなんて思いなが
  ら探していたら、ありましたっ!勾玉とは形は違うが
  ”翡翠”を見つけましたよー。
  えっ! 違う? ただのシーグラスだってー。
  で…しょうねぇ。
  
  
  

◆ 梅香る 「極楽寺」

◆ 極楽寺山門

◆ 本堂

  


  富士山は見えませんでしたが、潮の香と波打ち際
  の砂の感触を楽しんだ後、江ノ電で「極楽寺」へ向
  かいました。
  前回訪れたのは、百日紅の花が真っ盛りの頃でし
  たので7ヶ月ぶりになります。



  
  
  
  
  霊鷲山(れいじゅうさん)感應院極楽律寺

  開  基  北 条 重 時
  開  山  忍 性 菩 薩
  御本尊  釈 迦 如 来 立 像

  ※3月9日付けで「極楽律寺」さんより、撮影及び
   掲載の許可を得ています。
  

  

◆ 本堂前の白梅

  

  
  茅葺の山門を潜ると真っ直ぐに延びた参道の突き
  当たりに「本堂」が立っています。
  四月「桜」の頃は参道が桜のトンネルが出来ます。
  紫陽花の時季、また炎暑の花「百日紅」の咲く頃も
  見事です。







  「本堂」前には左右に一本づつ白梅が咲いています。
  左側の白梅は顎が紅色で、ほんのりピンクがかった
  花を咲かせています。


    散りながら 咲きながら 梅日和かな
                 (今井千鶴子)

◆ 新客殿前の白梅

◆ 寺務所前の白梅

  

  
  
  
  只今改築中の「新客殿」前と、「寺務所」前の白梅
  も見頃のようです。








    

    散り初めてより梅が香の動きをり

                  (山下しげ人)

◆ 参道脇の椿

◆ 福寿草

  

  

  毎年4月8日の「はなまつり」の日は秘仏開帳と、
  裏山奥の院に立つ「忍性塔」が一般公開されます。
  忍性塔は、総高 357,2?の巨大な五輪塔です。
  通常は非公開です。
  ※ ?76号でレポートしています。




  


  忍性(にんしょう)菩薩は、布教のかたわら病人や、
  貧しい人々を救うなど広く慈善事業を行うなど人々
  から崇拝された方です。
  没後、後醍醐天皇より「菩薩」の称号を贈られて
  います。