

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.646(2010年6月12日) |

|

|
|




梅雨前の土曜日は暑く、湿度も一気に上がってきましたが、北鎌倉散歩へ! 明月谷戸を奥に向う道は、そろそろ大勢の人が列を成して混雑を増してきました。”あじさい寺”の異名を持つ明月院の境内は、まだ見頃前なのですが、すっかり人で埋まっていました。 総門から山門に向かう鎌倉石で出来た石段の参道では、ヒメアジサイが咲き始めていました。 いろんな花色や形のヤマアジサイに比べて、ここで咲く淡いブルー一色のヒメアジサイは清涼なイメージを強く感じますね。 |


 ◇あじさいが咲き出した石段の参道、明月院!
|


 ◇思わず伸びる、カメラの手!
|



 ◇清楚な、淡いブルーの紫陽花!
|
 |

 ◇淡く紫がかった、紫陽花もすてき!
|


石段の参道を登った本堂の紫陽殿、今の時期、丸窓の向うに見えるのは、花菖蒲です。 特別公開されている本堂奥の後庭園では花菖蒲が彩り、見頃を迎えていました。 こんなにいっぱい咲く花菖蒲は鎌倉でもここでしか見ることができませんので感動しました。
〜おしまい〜 |


 ◇紫陽殿の丸窓の向う、花菖蒲!
|


 ◇後庭園は、花菖蒲が花盛り!
|


 ◇花菖蒲園でもカメラマンがいっぱい!
|
 |

 ◇今日の花地蔵、明月院!
|



|